ゲーム実況の動画を作成する方法は?初心者でもできるやり方を解説

YouTube をはじめとする様々な動画共有プラットフォームや、SNS 等でも人気の「ゲーム実況」。

あなたは、今このように考えていませんか?

  • 「ゲーム実況動画を配信してみたい」
  • 「初心者だけど、ゲーム動画配信は難しいのかな」

そこで、この記事では動画編集未経験の方でもゲーム動画は作成できるの?ということや、ゲーム動画を作成するための方法についてご紹介します。

【このページはプロモーションが含まれています】

ゲーム実況動画とは?

ゲーム実況とは、YouTubeやニコニコ動画などでプレイヤーがゲームをしている様子を配信することです。

現在のゲーム実況ではゲームをプレイしながら攻略方法を解説したり、テクニックを披露したり、プレイしながら雑談をするなど様々なスタイルで配信がなされています。

ゲーム実況は大きく2パターンに分けて考えられます。

  1. 事前にゲームを録画してゲーム動画を投稿する
  2. リアルタイムでライブ配信(生放送)

両者では、そのゲーム実況のやり方が異なっています。

1の動画投稿は事前にプレイしたゲーム画面の動画を編集して、投稿するスタイルとなります。

編集技術があれば、見応えのある場面を軸に構成できますので、さまざまなパターンのオリジナリティのある動画を作ることが可能です。

一方でライブ配信は、ゲームプレイしている様子をリアルタイムで配信するスタイルです。

ゲーム実況者がプレイしている様子を生で見られるので、コメントや投げ銭などによる応援をもらうことができますし、また実況者と視聴者との間の一体感を盛り上げることができます。

また、こちらも、ライブ配信後にアーカイブとして残したり、編集してダイジェスト版を投稿したりすることもできます。

ゲーム実況に必要な機材

ゲーム実況に必要な機材についてここではご紹介します。

キャプチャーボード

家庭用ゲーム機やスマートフォンのゲームを実況する場合には、キャプチャーボードが必要となります。

キャプチャーボードは家庭用ゲーム機やスマートフォンのゲーム画面と音声をPCに取り込み表示するための機材です。

キャプチャーボードには「パソコンに内蔵するタイプ」と「USB接続する外付けタイプ」が存在します。

USB接続のキャプチャーボードであれば、ノートパソコンにキャプチャーボードを接続して収録することも可能となります。

ゲーム機

録画するためのゲーム機も必要です。

ゲーム機も現在多様化しており、PS4/5、Switchなどのゲームハードや、スマホ/タブレット、PCなど多くのパターンが存在します。

録画するためのゲームは、人気すぎると競合が多く、ニッチすぎると需要がないのですが、自分の興味関心や、ゲームスキル、トークスキル、顧客層などを分析した上で決めましょう。

マイク・ヘッドセット

マイクやヘッドセットは、ゲーム実況の際、音声入力するのに利用します。

ゲームプレイのライブ実況の場合、体を動かした時にも音声が拾いやすいようにヘッドセットを選択するのがおすすめです。

Webカメラ

Webカメラを通じて、ゲーム実況の画面内に、実況者の顔を小窓で表示する「ピクチャーインピクチャー」は表情や感情が伝わりやすく、親近感を持ってもらいやすくなります。

これらの映像をUSB接続出来る「Webカメラ」が周辺機器メーカーより販売されています。

高度画面録画ソフト(キャプチャーソフト)

キャプチャーソフトはPCの画面を録画するためのソフトです。

PCのデスクトップ画面に表示されているゲーム画面と音声を録画することができます。

こちらを選ぶ際には、PCに接続されたWebカメラからの映像やマイクからの音声も同時に録画できる機能を持つ「キャプチャーソフト」を仕様も確認してから決めることをおすすめします。

 無料のキャプチャーソフトでおすすめは「OBS Studio」です。

動画編集ソフト

本格的なゲーム実況動画を投稿するには動画編集ソフトを使って、テロップを挿入したり音声やBGM、編集をしたりすることが必要になります。

動画編集ソフトもさまざまなソフトが公開されていますが、搭載されている機能や、できること、そして操作感/直感性は実に様々です。

ゲーム実況を今後はじめる方に重視していただきたいのは「編集コスト」ですので、難解で勉強が必要になるようなソフトはどれだけ機能が高くても、継続が難しく、おすすめできません。

配信ソフト(リアルタイム配信の場合)

リアルタイム配信をおこなう場合は、配信用のソフトも必要です。

配信ソフトを使うことで、ただ単に画面を共有するだけで無く、ピクチャインピクチャやBGMの設定、わかりやすい注釈の追加などができます。視聴者にとっても配信者にとっても利益があります。

例えばYouTubeLIVEなどのプラットフォームでは、別途ソフトを使用しなくても画面と声を配信する事が可能ですが、人気配信者の中で、配信用ソフトを使用していない方は0%と言っても過言ではありません。

ゲーム実況動画を作成するには

ここからは、いよいよゲーム実況動画を作成するための方法について解説したいと思います。

ゲーム実況動画を作る流れは3つのステップに分けることができます。

ステップ1. ゲーム録画
ステップ2. 動画編集
ステップ3. 投稿

すべては、ゲームを録画(撮影)することから始まります。

ゲーム画面をPCに映すことが必要

まずは、ゲームを録画するまえに、ゲーム画面をPCに映す必要があるという点を覚えておきましょう。

なぜなら、PCに映っていないものは録画や編集ができないからです。

PCゲームであれば起動するだけですが、問題はSwitchゲームなどです。

Switchであれば、基本的には、内蔵の録画機能が簡単に利用できますが、1分間、2分間、5分間しか保存できない上、設定機能は全然なく、解説など外部音声を収録できません。

ですので、Switch、PS4などは、録画するためにキャプチャーボードが必要となります。

  • スイッチ本体とドック
  • USBジェック付きのパソコン
  • キャプチャボード(録画ソフト)
  • HDMIケーブルとUSBケーブル

キャプチャボードには、内部付け種類も外付け種類もありますが、内部付け種類のキャプチャボードを利用する場合にUSBケーブルはいりません。

録画ソフトについては、殆どの場合、キャプチャーボードに付属されています。

Switch録画はPC経由なら、制限はありませんが、スイッチ録画でPCに充分なストレージがあることを確認してください。

スイッチゲームと録画機械を連携する

次に、Switchをドックに装着して、電源を付けます。

HDMIケーブルでスイッチとキャプチャボードを連携して、USBケーブルでキャプチャボードとパソコンを連携します。

解説など外部音声も収録したい場合には、マイク付きのヘッドホンをパソコンに連携しましょう。

録画ソフトを起動して、録画モードを選択する

録画ソフトを起動しましょう。

標記された「録画」と書かれたボタンをクリックし録画範囲を映されたSwitch画面に指定します。

「REC」と書かれた大きな赤いボタンをクリックして、スイッチ録画をPCで始めます。

自分の声、ボイチャを入れる

マイク音声(自分の声)の録音については、とても簡単です。

  • マイクをPCに接続する。
  • 録画ソフトのほうで、マイク設定を変更する。
  • 録画を開始する。

声の入れ方として、まとめ撮りと別撮りという2種類があります。

ゲームプレイのライブ実況の場合、体を動かした時にも音声が拾いやすいようにヘッドセットを選択するのがおすすめです。

どのサイトで配信するかを決める

さて、実況をする目的としては、収益化を目標にしたい方も多いと思います。

動画投稿をしたいのかリアルタイム配信をしたいのかで、選ぶ配信サイトも異なります。

編集済み動画投稿の対応 収益化の条件と方法
YouTubeライブ ・公開動画の総再生時間が直近12ヶ月で4,000時間以上
・登録者数が1,000人以上Super chat(投げ銭)
Twitch ・フォロワー 50人以上
・配信経歴 7日以上
・配信合計 8時間以上
・視聴者が平均 3人以上ビッツ(投げ銭)
Mildom × ・視聴時間900分以上
・視聴時間300分以上
・配信日数10日以上ギフティング(投げ銭)
ニコニコ生配信 プレミアム会員であることが前提
(ギフト: 投げ銭機能あり)
OPENREC プレミアム会員であることが前提
(エール: 投げ銭機能あり)
ツイキャス × ・直近3か月の累計視聴時間が100時間以上お茶(投げ銭)
SHOWROOM × ギフティング(投げ銭)

ゲーム実況する際の注意点とコツ

ここからは、ゲーム実況する際の注意点やコツをご紹介します。

ゲーム会社のガイドラインを守る

どんなゲームも無制限に実況・配信して良いわけではありません。

特に発売されて間もないゲームの場合、配信できる映像やストーリーに制限を設けている販売元がありますので、注意をしましょう。

各ゲーム会社のホームページにプレイ動画の許可の有無が記された一覧ページがありますので、確認してみてください。

いわゆる「ネタバレ」になってしまうことがあり、実況を禁止している場合もあるので注意が必要です。

投稿時間を考える

投稿した動画を見てもらうためには、ある程度のコツや分析も必要です。

動画の再生されやすい平日の夕方や週末を狙って投稿することも大切ですし、タイトルや概要欄に検索されやすいキーワードやハッシュタグを入れてみるのも良いかもしれません。

SNS をやっている方は告知や宣伝など、集客化の運用も必要です。

構成を練り込む

「とりあえずゲームして録画してから動画編集段階でどんな動画にするのか考える」というような動画の作成方法はおすすめしません。

台本までは不要としても、チャンネル、動画ともに、コンセプトや想定する視聴者を明確にすることが大切です。

「誰に」「どんなことを」「どう伝える」を明確にしておく事によって、満足度の高い動画になるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ゲーム実況動画には用意するものがいくつかあります。

ただし、工夫しながら、ゲームを録画する方法はまだまだあります。

全体の流れを知っておきながら、まずはチャレンジしてみてくださいね。